和の彩りを
Service
滋賀県草津市の建具製作・組子建具・家具製作・ドア交換は建具専門店「建孝」へ
受け継がれた技術と伝統の技で「和」の美と彩りをご提供いたします
私たち建具屋は、大工さんが作った家に合わせて障子や襖、またはドアなどを作る職人です。創業は50年を超え、先代から受け継いだ技術と知識を活かし、お客様の生活に和の彩りと、ご満足を提供いたします。設計から製作まで、腕利きの職人が直接ご対応することで、お客様の意図やご要望に最後まで寄り添います。
代々受け継がれた技術を守りながら、今の時代にも応じた建具や家具をご提案いたします。常に高い品質と、お客様のご期待以上の仕上がりをお約束します。襖や障子、組子建具、ドアや鍵の交換まで、建具に関することなら建孝へご相談ください。
滋賀県草津市での建具製作・組子建具・家具製作・ドア交換は建具屋・建孝へ
戸建て住宅だけではなく、古民家や京町家、和風のカフェやホテル、旅館にマッチした建具や家具製作にも対応いたします。ご相談・お見積りは無料のため、お気軽にご相談ください。
アニメーションで紹介
建孝の強み
私たちは創業より50年、滋賀県草津市にて、受け継いだ伝統的な技を伝える建具職人として地元の皆様とともに歩んでまいりました。伝統的な技術と伝えを守りながらも常に新しい技術を取り入れ、皆様の満足がいく仕上がりをご提供することを常に心がけております。
お問い合わせの流れについて
専門的な技術や経験が必要な分野のため、丁寧な説明を心がけております。建具製作や家具製作では素材の選定等で悩まれることも多いかと思いますが、どうぞお気軽にご相談ください。こちらではお問い合わせから製作の流れについてご紹介いたします。
業務内容
建孝は、滋賀県草津市を中心に、建具製作・組子建具・障子製作・家具製作から玄関ドアの補修や交換まで建具や家具に関わることなら幅広く対応しています。
戸建て住宅の他にも、古民家・京町家、旅館やホテル、または和風カフェなどの建具製作や補修も承っています。
建具の補修、交換など、お気軽にご相談ください。
組子建具について
-
「組子」とは、釘やビスなどの金物を使わずに、小さな木片を手作業で組みあげて伝統的な文様を作りだす、日本の伝統的な木工技法です。これらの組子を用いた障子等どを組子建具と呼びます。
伝統的な文様を、0.1mm単位の細やかな作業で形作る組子建具は、木工技術の粋と言えます。建孝では主に麻の葉組子を得意として、様々な組子建具の製作を承っております。
伝統の技術を受け継いだ建具製作
伝統の技術を受け継いだ建具製作
ヒアリングから実際の施工まで、職人が直接ご担当し、お客様の要望を正確に汲み取り工程をスムーズ且つ迅速に進行しております。伝統の技術で生活に和の彩りを加える建具やオリジナル家具の製作をご提案し、これまで多くのお客様のリフォームに携わってまいりました。地域に根付いた建具屋として草津市で運営しておりますので、建具の交換や補修などをご希望の方はぜひ気軽にお問い合わせください。伝統の技術を伝え守りながらも常に新しい技術を取り入れて、お客様にご満足いただける仕上がりを目指して対応いたします。
製作してきた家具や襖などの写真を掲載
建孝は、滋賀県草津市を中心に、大津市、栗東市、守山市、野洲市、または京都市内などで活躍する建具屋です。こちらでは、建孝の施工実績をご紹介します。このたびは、建孝にご依頼いただきありがとうございました。
滋賀県南部や京都市を中心に対応
建孝の会社概要
滋賀の地で創業50年。滋賀県草津市の建具屋
住所 | 〒525-0048 滋賀県草津市追分南5丁目1-6 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
090-3702-2049 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話受付 |
9:00~18:00 |
代表 |
小堀 昇(こほり のぼる) |
創業 |
創業50年 3代目 |
業務内容 |
【木製建具全般】 ・製造、販売・障子製作・格子製作・玄関ドア製作 など 【古民家・京町家】 ・建具製作、修理 【家具製作】 ・デザイン家具、建具製作 【その他】 ・鍵の取り替え・ガラスの入れ替え など |
経験・資格 |
経験40年以上 |
施工対応エリア |
滋賀県草津市、栗東市、守山市、野洲市、大津市、京都市内、宇治市、城陽市などに対応しています。 |
アクセス
滋賀県草津の建具屋・建孝の会社概要や、施工エリア、またはアクセスマップなどをご案内いたします。
滋賀の地で創業50年を迎え、統と技術を活かして大切な建具を作ってお守りしております。草津市や大津市など滋賀県南部や京都市を中心に、幅広いエリアに対応しています。
Area 施工エリア
滋賀県草津市を中心に大津市・滋賀県南部や京都市内・宇治市などに対応
京都府:京都市内[北区|上京区|左京区|中京区|東山区|山科区|下京区|南区|右京区|西京区|伏見区]、宇治市、城陽市など こちらに掲載されていない市町村でも、まずはお問い合わせください。
お客様からいただいた質問と回答を掲載
こちらでは皆様からお寄せいただいた疑問点についてお答えします。こちらに掲載されていること以外にも、疑問点や不明な点がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「建具」とは、開口部に取り付ける開け閉めができる仕切りを指します。
具体的には玄関ドアやリビングドア、障子・襖、窓やサッシを指します。
家全体を作るのが大工さんで、大工さんの作った家に合わせて障子や襖、ドアなどを作るのが私たち建具屋です。
大工さんから依頼を受けて施工することも多いです。
はい、個人様や業者様問わずに注文や修理の依頼を承っております。
個人の方でもお気軽にお問合せください。新築物件へのオーダー受注や、襖・障子・ドアの新調や修理、古民家や町家の建具製作、和風のカフェやホテル、旅館への建具製作など幅広く承っております。
他にもオーダー家具製作なども可能です。ご期待に沿えるよう綿密に打ち合わせを行って製作を行います。
はい。ドアの修理も承っております。当社が納入した製品以外の修理も可能です。他にも鍵の取り換えやガラスの入れ替えなど各種建具関係の修理にも対応しております。どうぞお気軽にお問合せください。
まずはご希望をお聞かせください。どんな場所にどのようなものが必要なのか詳しくお聞かせいただければご期待に沿えるようフルーオーダーで製作いたします。
特徴
-
襖の補修や製作でリフォームをお手伝い
地域密着型の建具屋として草津市で運営しております。オーダーメイドの家具や障子・襖を製作しリフォームをお手伝いいたしますのでぜひ気軽にご依頼ください。支払いは現金かお振込みでお願いしております。